冒険か?修行か? ~ 京都一周トレイル 一筆書きに挑戦 ~

皆さま、こんにちは。プラグフラックスの宮﨑です。気温も高くなり、全国各地で桜の開花宣言が行われ、春もすぐそこですね。 この時期は卒業や入学などの新生活が始まるシーズンなので、社会人になった今でも何だかそわそわしてしまいま […]

read more
【最強UHMW-PE、生地比較】Ultra200x × Techno Force Steel

皆さまこんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 暖かい日が続き、春の訪れを感じる今日この頃、そろそろ山登りシーズン突入ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 もし、今シーズンに向けて新たなバックパックをお探しでした […]

read more
【45L / 50L バックパックフィッティング】~ 身体の背面長に合ったサイズの選び方・考え方 ~

皆さま、こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 9月に入っても暑い日が続いていますが、これから秋の登山シーズンが始まりますね。秋になると寒さ対策の持ち物が増え、どうしても重量が重くなってしまいます。 そうなると […]

read more
【30L or 35L】バックパック容量比較。 

皆さま、こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 だんだん暖かくなってきて、これから山登りシーズンに突入ですね。 そんなわけで今回のブログは、春夏の山登りで大人気、LITEWAYの「GRAMLESS PACK 3 […]

read more
バックパック生地比較。Ultra200x / UltraGrid / Ecopak EPX200

皆さま、こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 今回のブログでは、LITEWAYのバックパック生地を比較します。 なぜ生地比較をするかといいますと、LITEWAYは今年に入って、生地のラインナップが以下のように […]

read more
アップデート “Ultra200”→“Ultra200x”。

皆さま、こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 今年は暖冬で春めいたあたたかい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はタイトルにもある通り、LITEWAYのバックパック生地に関するブログです […]

read more
LITEWAY、ザッグや小物の素材をX-PACからECOPAK EPX200へアップデート。両者のスペック比較まとめ。

皆さま、こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 この時期はアウトドアイベントが盛りだくさんで、10月頃から常にバタバタしておりました。ようやくひと段落したものの、山登りにも行けずたまった仕事を地味にこなす毎日で […]

read more
バックパックの高さ・横幅・奥行きをまとめました。

皆様こんにちは。株式会社プラグフラックスの小森です。 9月に入って、なんとなく涼しくなったような、そうでもないような日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 9月、10月はアウトドアのイベントが多くあるので、僕は毎年この […]

read more