
皆さま、こんにちは。プラグフラックスの宮﨑です。
あっという間に梅雨が明けて猛暑が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
暑い時はクーラーの効いた涼しい部屋に籠もりがちですが、景色が良い涼しい山にも行きたいですね~
また、暑い夏こそいつも以上に荷物を軽くして、少しでも身体への負担を減らす省エネな山行を心がけたいところ。
今回は最新にして、最強のUL素材「TECHNOFORCE® STEEL」について、メーカーから提供いただいた公式データを用いて解説したいと思います。
ぜひ今回の記事がより軽く、よりシンプルなギア選びの参考になれば幸いです!
「TECHNOFORCE® STEEL」とは
『TECHNOFORCE® STEEL』とは、“イザナス®”や“ダイニーマ®”、”スペクトラ®”とも呼ばれる「超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE)」を100%使用した、軽さと強さを兼ね備えた素材のこと。
日本の繊維メーカー 帝人フロンティア㈱が開発しました。
「超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE)」を100%使用しているため、引っ張りや引裂きの強度、耐摩耗性は言うまでもなく強いです。
また、フィルムなど他種類の素材を使用していないため、とにかく強さに特化していると言っても過言ではないでしょう。
そんな『TECHNOFORCE® STEEL』を、メーカーの公式データを使いながら、UL素材の兄貴分たちと徹底的に比較してみます。

手で引っ張っても、ガリガリしても全く問題ない強さ、逞しさ
UL素材「DCF」や「Ultra200x」との比較
定量的な数値によるスペック比較です。
結論から述べると、TECHNOFORCE® STEELはUL素材として名高い「DCF」や「Ultra200x」と比較※1して、以下の優位点 / 劣位点があります。
①重量 :軽い
②強度 /耐久性 :高い
③価格 :安い
④防水性 :低い
各種測定項目の詳細を、下記の表に示します。
他素材と比べて、青色背景が優位点、赤色背景が劣位点です。

※1・・・測定規格が異なるため、数値は参考値
※2・・・縦方向と横方向の平均値
TECHNOFORCE® STEELはDCFより軽く、Ultra200xより強く、更にはリーズナブルな素材です。
防水性は小雨が防げる程度のスペックしかありませんが、弊社が先日Instagramで行った「登山ザックの”防水性”と”雨対策”」のアンケート調査※3によると、ザック自体に防水性はあった方が嬉しいが、結局「パックライナー」や「ザックカバー」で雨対策をしているユーザーさんが大半でした。
つまり、軽くて強いUL素材を使ったザックが欲しい、別で雨対策をするからザック自体にそこまで防水性を求めない、少しでもリーズナブルに手に入れたいという方にとって、このTECHNOFORCE® STEELは理に適った選択ではないでしょうか。
※3・・・実施日 2025年1月24日(金),回答数 132名

商品展開 / フィールドでの写真
2025年7月現在、LITEWAYでTECHNOFORCE® STEELを採用している商品は、以下の4つ。
それぞれ、カラーバリエーションはBlack / Whiteをご用意しています。
①BIGGIE PACK STEEL 45L
②HKR PACK STEEL 35L
③POKKIE PACK STEEL
④BASE WALLET STEEL
フィールドでの見え方の参考になればと、「BIGGIE PACK STEEL 45L(White)」と「HKR PACK STEEL 35L(Black)」の写真を撮ってきました。
あくまで私の所感ですが、TECHNOFORCE® STEELは全体的にしっとりしており、和紙のような柔らかさがあります。
また、使い込んでいくと生地が馴染んでシワ感が増え、自分色に染まって良い味が出てくる楽しさも感じられました。
「軽さ」や「強さ」のみならず、数値では表せない生地の個性がありますね。

BIGGIE PACK STEEL 45L(White) 背負った状態で後ろから撮影

BIGGIE PACK STEEL 45L(White) 地面に置いた状態で左前から撮影

BIGGIE PACK STEEL 45L(White) 地面に置いた状態で右前から撮影

HKR PACK STEEL 35L(Black) 背負った状態で後ろから撮影

HKR PACK STEEL 35L(Black) 地面に置いた状態で左前から撮影

HKR PACK STEEL 35L(Black) 地面に置いた状態で右前から撮影

BIGGIE PACK STEEL 45L(White) と HKR PACK STEEL 35L(Black)
まとめ
・『TECHNOFORCE® STEEL』とは、「超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE)」を100%使用した、軽さと強さを兼ね備えた素材のこと
▶フィルムなど他種類の素材を使用していないため、とにかく強さに特化している
・TECHNOFORCE® STEELはUL素材として名高い「DCF」や「Ultra200x」と比較1して、重量は軽く、強度 /耐久性は高く、価格も安いが、防水性は低い
・弊社のアンケート調査では、ザック自体に防水性はあった方が嬉しいが、結局「パックライナー」や「ザックカバー」で雨対策をしているユーザーさんが大半
▶軽くて強いUL素材、防水性を求めない、少しでもリーズナブルに手に入れたい方に、TECHNOFORCE® STEELは理に適った選択
・TECHNOFORCE® STEELは全体的にしっとりしており、和紙のような柔らかさがある
・使い込んでいくと生地が馴染んでシワ感が増え、自分色に染まって良い味が出てくる楽しさも感じられる
▶「軽さ」や「強さ」のみならず、数値では表せない楽しみ方のポテンシャルを秘めている
今回はメーカーから提供いただいた公式データを用いて、フィールドでの写真も交えたご紹介をしました。
世の中には色んなUL素材が展開されていますが、このTECHNOFORCE® STEELは愛着も湧く素晴らしい素材だと感じました。
ぜひ皆さんも新しいUL素材「TECHNOFORCE® STEEL」を使ったギアを手に入れ、これからのアウトドアライフを楽しんでいきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!